fc2ブログ

金時山/金時見晴パーキングルートのハイキング...!!

(金時見晴パーキングルート)
新ルートで登る金時山は箱根の眺望がハイキングコースから芦ノ湖、明神ヶ岳など美しい眺望と
野菊や竜胆が咲く新しいルートです。

金時見晴パーキング
3kin-a-11264p.jpg

金時見晴パーキングに金時山/明神ヶ岳登山口があります。
4kin-a-11171entrance.jpg
金時山/明神ヶ岳分岐
5kin-a-3127myoujin.jpg

箱根笹の登山道を金時山方向に登ります。
7kin-a-3133sasa.jpg

階段が続く
8kin-a-3135kaidan.jpg

明神ヶ岳と仙石原の眺望
9kin-a-11215myoujin.jpg

金時神社ルートと合流し最後の登り、
12kin-a-3155tozando.jpg

金時山山頂の山頂風景
13kin-a-1232-m.jpg

見事な金時山の富士山
1kin-a-3159.jpg

山頂の景色を眺めるミッキー
2kin-a-kintoki-top.jpg

金時茶屋です、有料トイレもあります、
16kin-a-3162cyaya.jpg
下山します。
19kin-a-3181kaidan.jpg

竜胆
24kin-a-3178rindo.jpg
竜胆
25kin-a-11225.jpg
竜脳菊
27kin-a-11187ryuno.jpg
野の花を見ながら金時見晴パーキング到着
22kin-a-3190tozanguchi.jpg

「箱根金太郎ライン」は令和3年4月に開通しました、 「南足柄」と「箱根」を結ぶ
約10.9kmの県道です、金太郎ラインより渋滞を避け箱根各地の観光が出来ます。
23kin-a-1169.jpg



icon13nadeshiko1.gif
MinnieのHP FLOWER LAND

スポンサーサイト



三ッ峠山/霧けむる登山道と三葉躑躅♪

金ヶ窪ルート/のんびりハイキングの見え隠れする三葉躑躅の花が美しい
雨続きで山頂の富士山ははるか霧の中でした。
--------------------------------------------------------------------------------------


金ヶ窪登山口駐車場
4mi2459-p.jpg
中間地点/金ヶ窪登山道のベンチ
6mi2465benchi.jpg
登山道に三葉躑躅のピンクが美しい。
8mi7435-.jpg
富士箱根伊豆国立公園 三ッ峠登山道
9mi2475kokuritu.jpg
三葉躑躅の展望ポイント
11mi2473tutuji.jpg

三ッ峠山荘を通過、屏風岩を眺める。
12mi7448-mickey.jpg
山頂直下の急な階段を登る
20mi7474-kaidan.jpg
三ッ峠山頂1785m 背景に大きな富士山が見える場所ですが残念!
index2495-mitutouge1000.jpg

さくさく下山します。
16mi2479-kaidan.jpg
三ッ峠山頂下の四季楽園に戻る。
24mi7451-shikirakuen.jpg

目前に屏風岩/ロッククライムゲレンデです。
26mi2504rook.jpg


金ヶ窪登山口(カネガクボ)到着
27mi7388-tozando.jpg
2023/05/25 13:30金ヶ窪登山口、富士山は霧の中でしたがツツジの季節でした。





icon13nadeshiko1.gif
MinnieのHP FLOWER LAND

鎌倉天園タケノコパーティー2023

鎌倉アルプスの竹林の中で春のたけのこパーティを今年も恒例.....開催しました。
鎌倉アルプスは鎌倉を取り巻く砂岩の低山ハイキングコースです。
竹林に囲まれのんびりしたハイキングコースルートがいろいろあります!(^^)!



鎌倉天園に咲いていたタツナミソウ
_MG_6971.jpg
タツナミソウ
_MG_6980.jpg



鎌倉天園のたけのこの丸焼き時間をかけて焼かれます。
_MG_6987takenoko.jpg
竹林の中の山友
_MG_6994beer.jpg

こちらはタケノコの刺身。あくがなく絶品です!(^^)!
_MG_7009.jpg
ミッキーとまささん♪
_MG_7003mickey.jpg
山ともまさまささん
_MG_7004warau.jpg
初対面ikeさん♪ 芋さん♪
_MG_7006utari.jpg
今年は少ないお酒の缶
tmp_imgresize (1)
山ともタムちゃんとkikiさん♪
_MG_7012kikisan.jpg

皆さんニコニコが止まらない。
tmp_imgresize minna

2023/04/23日曜日鎌倉天園茶屋で。一部写真は山友にお借りしたものがあります。





icon13nadeshiko1.gif
MinnieのHP FLOWER LAND











小仏城山/高尾山/菫や野の花が咲く!!

春のハイキングコースは山桜と春の菫や野草が咲き競います。

小仏城山山頂
9tak2392cyaya.jpg
小仏城山中継局は地上デジタルテレビ放送局の中継局です
8tak2391antenna.jpg

エイザンスミレ(叡山菫)
26tak6573eizan.jpg
エイザンスミレ(叡山菫)
27tak6570eizan.jpg

ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
32tak2317nagaba-s.jpg
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)
33tak6546nagaba.jpg

マルバスミレ(丸葉菫)
34tak2311maruba.jpg
マルバスミレ(丸葉菫)
35tak6525maruba.jpg

タカオスミレ(高尾菫)
36tak6704takao.jpg

ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
39tak6657nioi.jpg

タチツボスミレ(立坪菫)
41tak6531tachitubo.jpg
タチツボスミレ(立坪菫)
43tak6642tachitubo.jpg

ヤマルリソウ(山瑠璃草)
44tak2323yamaruri.jpg

ヒトリシズカ(一人静)
46tak2429hitori.jpg


カントウミヤマカタバミ(関東深山傍食)
48tak2443kantomiyama.jpg
カントウミヤマカタバミ(関東深山傍食)
47tak6687kantomiyama.jpg

ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)
49tak2333yogore.jpg
ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)
50taka6561yogore.jpg

ニリンソウ (二輪草)
51taka2354nirin.jpg

カントウタンポポ(関東蒲公英)
53tak2382k-tanopopo.jpg
カントウタンポポ(関東蒲公英)
54tak2380k-tanpopo.jpg

ミヤマシキミ(深山樒)
52tak6693miyama.jpg
高尾山山頂 599m
20tak2452-1-top.jpg
2023/04/05小仏城-高尾山の春のハイキング野草が咲き誇る高尾山域。






icon13nadeshiko1.gif
MinnieのHP FLOWER LAND





万葉の山、三毳山(みかもやま)は片栗の花咲く!!

2023/03/20 今年の片栗は早めに咲き誇りほぼ満開です。

万葉の歌 
下つ毛野 三毳の山の こ楢のす まぐわし子ろは 誰が笥か持たむ
(下野の三毳山の楢の若木のような美しいあの娘は一体誰の妻になるのだろう)


三毳山東駐車場と三毳山
1DSCN2293.jpg
片栗が斜面に群生しています。
2DSCN2222.jpg
カタクリ(片栗)
Erythronium japonicum ユリ科カタクリ属
4DSCN2225.jpg

5DSCN2226.jpg

6DSCN2216.jpg


10IMG_6357.jpg

8IMG_6355.jpg

アズマイチゲ(東一華)
Anemone raddeana キンポウゲ科・イチリンソウ属
11DSCN2261.jpg
アズマイチゲ(東一華)
12IMG_6396.jpg
池に写る木立。
13IMG_6331.jpg
2023/03/20 三毳山は晴天風もなく最高の散策日和でした。





icon13nadeshiko1.gif
MinnieのHP FLOWER LAND