箱根湿性花園の水芭蕉と春を呼ぶ花!!
水芭蕉が林下に一面美しい春の花や景色がいい感じです。
水芭蕉

豆桜

水芭蕉

水芭蕉

二輪草

菊咲一華


菫細辛

日本翁草

雪割小桜

鳩より小さめで可愛い、翼を休めている。

箱根湿性花園入口

2021/03/31神奈川県箱根仙石原



MinnieのHP FLOWER LAND
水芭蕉

豆桜

水芭蕉

水芭蕉

二輪草

菊咲一華


菫細辛

日本翁草

雪割小桜

鳩より小さめで可愛い、翼を休めている。

箱根湿性花園入口

2021/03/31神奈川県箱根仙石原


MinnieのHP FLOWER LAND
スポンサーサイト
小仏城山/高尾山-早春の可憐な花たち!!
高尾山麓ぐるっと周回コースハイキング、枯れ葉の間から咲く花!!
小仏城山茶屋はこの日は休業中、山桜はまだ蕾でした。

小仏城山 670m

この日のハイカーは少なめです。

アズマイチゲ(東一華)

アズマイチゲ(東一華)

アズマイチゲ(東一華)

タカオスミレ(高尾菫) 葉が茶褐色なのが特徴です。

タカオスミレ(高尾菫)

アリアケスミレ(有明菫)

アオイスミレ(葵 菫) 葉がハート型葵のご紋が名前の由来。

アオイスミレ(葵 菫)

ミヤマシキミ(深山樒)蕾

2021/03/12 小仏城山/高尾山をぐるっと周回春のハイキングコース



MinnieのHP FLOWER LAND
小仏城山茶屋はこの日は休業中、山桜はまだ蕾でした。

小仏城山 670m

この日のハイカーは少なめです。

アズマイチゲ(東一華)

アズマイチゲ(東一華)

アズマイチゲ(東一華)

タカオスミレ(高尾菫) 葉が茶褐色なのが特徴です。

タカオスミレ(高尾菫)

アリアケスミレ(有明菫)

アオイスミレ(葵 菫) 葉がハート型葵のご紋が名前の由来。

アオイスミレ(葵 菫)

ミヤマシキミ(深山樒)蕾

2021/03/12 小仏城山/高尾山をぐるっと周回春のハイキングコース


MinnieのHP FLOWER LAND
ソメイヨシノ(染井吉野)が咲いた、関東も開花宣言♪
散歩道の染井吉野の桜並木が数輪開花しました(2021年3月15日)。
花の色は移りにけりな
いたづらに我が身世にふるながめせし間に 小野小町
ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)


ハクモクレン(白木蓮)

夜雨が降り、白木蓮は花びらを散らしてしまいました、はかないです。



MinnieのHP FLOWER LAND
花の色は移りにけりな
いたづらに我が身世にふるながめせし間に 小野小町
ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)

ソメイヨシノ(染井吉野)


ハクモクレン(白木蓮)

夜雨が降り、白木蓮は花びらを散らしてしまいました、はかないです。


MinnieのHP FLOWER LAND
春めいて菜の花と河津桜をメジロがついばむ。
河津桜の咲く道、菜の花が咲きそろってのどかな風景ですね。

菜の花咲く!!


河津桜の花びらが透けている。

メジロ(目 白)
Zosterops japonicus メジロ科メジロ属
全長約12 cm小さな鳥。緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、目の周りの白い輪が特徴です

メジロ(目白)

メジロ(目白)

あっと言う間に3月染井吉野もまじかです楽しみですね!!


MinnieのHP FLOWER LAND
フクジュソウ(福寿草)が今も満開です。
フクジュソウ(福寿草)




ジョウビタキ(常鶲)Phoenicurus auroreus スズメ目・ツグミ科

ナンテン(南天)

2021/02/26冬の名残福寿草が今盛りです,南天の赤い実はまだ残っています。!!



MinnieのHP FLOWER LAND




ジョウビタキ(常鶲)Phoenicurus auroreus スズメ目・ツグミ科

ナンテン(南天)

2021/02/26冬の名残福寿草が今盛りです,南天の赤い実はまだ残っています。!!


MinnieのHP FLOWER LAND